11時半に「道の駅熊川宿」で合流・・・
オイカワさんとドカ乗りのH氏は、大津からR365(朽木経由)でバイク・・・
ただし、H氏はドカを車検に出していて、今回は息子さんのエリミネーターで参加・・・
ワシは迷った挙句、結局、さくらちゃんを連れて行くことにした・・・
道の駅熊川宿で、さくらにちょっと早めのお昼ご飯を食べさせて12時過ぎに出発・・・
キャンプ場に着くまでに、昼飯の弁当と夕食の食材を買っておこうと東小浜のママーストアに寄ったら、隣に丸亀製麺が・・・

前日に奥さんと行って食べたあさりバターうどんが旨かったので、弁当はやめて丸亀製麺へ・・・
ワシとH氏は、あさりバターうどん・・・
オイカワさんは、「うどんにあさりってどうなんや?」と疑問を呈して冷たいぶっかけ・・・

連チャンで喰っても、やっぱり旨い・・・
夕飯の楽しみが半減するので、昼はうどんだけで我慢・・・
買い出しはオイカワさんとH氏に任せて、車でさくらとお留守番・・・
暑いので車のドアを開けてさくらちゃんと仲良く待っていると、買い物を終えて出てきた若夫婦が「可愛いですねぇ」声をかけてきたので照れていたら、さくらに「じぃじ、何を勘違いしてるん、わたしのことやで!」と云われて納得・・・
R27からR162に入って名田庄へ向かい、キャンプ場へは県道224にスイッチ・・・
後6kmでキャンプ場だけど、ここでさくらちゃんのトイレ休憩・・・
犬にはかなり興味があるけど、本当はちょっと怖いというオイカワさんは大人しいさくらちゃんにぞっこん・・・

さくらちゃんにベロベロされて喜んでいます・・・

犬にはあまり興味が無いというH氏も、さくらちゃんと仲良く抱き合っています・・・

道の駅熊川宿から35km、14:30に『八ヶ峰家族旅行村』に到着・・・ http://hachigamine.jp/guide/

お風呂もあります・・・

で、今回予約したのはティピー・・・

BBQ棟も併設されています・・・

一応5人用と謳っていますが、8人ぐらいは余裕で寝られます・・・
マットが敷いてありますが、さくらちゃん用のグランドシートと、奥には夜中のトイレ用にブルーシートを敷きました・・・

電球も付いてます・・・

こちらがBBQ棟・・・

ワシとH氏はコーヒーですが、オイカワさんは昼間っからアルコール・・・

画像左側のバンガローは8千円だそうです・・・

ティピー(インディアンテント)にBBQ棟が付いて、駐車料・入村料・入浴料すべて込々で5500円は格安です・・・
3人で割ればひとり分は1800円、4人なら1400円、5人なら1100円です・・・

我ながら、GWにもかかわらず、安・近・犬にピッタリのいいキャンプ場を見つけたと褒めておきます・・・
オイカワさんもH氏もたいそう気に入ってくれました・・・
さくらのことが気になるオイカワさんは、さくらちゃんに相手をしてもらって嬉しそうです・・・

すぐ近くに簡易トイレもありますが、ここではちょっとという人は50mほど歩けば研修施設の中にちゃんとしたトイレがあります・・・

水源の森というだけあって、洗い場の水は流しっぱなし・・・

管理人のおじさん(ワシらより2歳下)といろいろ話をして、キャンプ場の経営や維持管理の苦労話なんかも聞かせていただきましたが、ワシの高校時代の同級生のことを知っていました・・・
さくらと散歩に行きます・・・

茅葺の水車小屋・・・

芝生の上で、H氏がさくらと戯れています・・・

これは、行政が村おこしの一環としてキャンプ場に作ったスライダー・・・

これも、同じく行政が作ったガンゴルフ・・・
どちらも、人気があったのは2,3年で、後は維持管理がたいへんでほったらかし・・・

H氏と山の奥へ向かいます・・・

この絵だけを見たら、まるでH氏がさくらのご主人みたいだし・・・

「おいおい、さくらちゃん、じぃじやなくても誰でもええんかいな・・・」

きれいな谷川が流れています・・・

かつて、スライダーやガンゴルフを楽しむ人たちで賑わったと思われる芝生広場の東屋・・・

さくらちゃん、今度はオイカワさんとじゃれあっています・・・
「さくらちゃん、酔っ払いに近づいたらあかんで・・・」

まだ夕方の5時前ですが、他にすることもないので早々と夕飯の準備を始めます・・・
炭をおこして、BBQのはじまり・・・
「めっちゃ、ええ匂いしてきたんだけど・・・」

先ずは、牛肉とタマネギ・・・
あっという間に無くなります・・・

続いて、ホルモンとH氏お勧めのナスビの丸焼き・・・

ナスビの皮にホルモンの脂がついていい感じにテカっています・・・
ナスビがトロットロになって旨かった・・・

牛の次はデッカイ豚肉・・・
これもアッという間にペロリ・・・

ワイルドなオイカワさんは、豪快にキャベツをむしり取って網の上へ・・・

残っていたホルモンの脂で焼きます・・・

牛、豚ときたら今度は鶏・・・

トウモロコシと残っていたナスビも一緒に、じんわり焼き上げます・・・

オイカワさんは、ビールを飲み干した後、さらにワインも一人で空けてしまいました・・・

いい感じに鶏肉が焼きあがりました・・・

ご飯に乗せて焼き鳥丼・・・

肉だけでは身体に良くないので、最後は鯖と油揚げ・・・
タマネギはホイルに包んで蒸し焼き・・・
「アレッ、肝心のシシャモは?」(KAME)
「それに、シイタケやシメジ、シシトウも喰いたいなぁ・・・」(KAME)

「KAMEさん、それ全部『シ』で始まるもんばっかりやないですか?」(H氏)
「Hっ、今からスーパーへ行って買うてきてやって! ついでにワシのビールも頼むわ・・・」(オイカワ)
「そんなぁ、ビール飲んだし無理やで・・・」(H氏)
「じぃじ、さくらが買ってきてあげよか?」(さくら)
「さくらちゃん、気持ちだけありがたくもらっとくわ・・・」
「おつかいは、さくらちゃんがもうちょっと大きくなってから頼むわな・・・」
とか何とか云っているうちに、鯖も油揚げも美味しそうに焼けました・・・
せめて、シシャモがあれば、朝食のおかずになるのに・・・
しゃあないなぁ、この焼き鯖をひとつだけ残しておくか・・・

さくらちゃん、ご飯をもらったら安心して寝ています・・・

頭上には満点の星が輝いていましたが、コンデジでは撮れませんでした・・・
たぶん、コンデジでも撮れるんだろうけど・・・

酔っ払いのおじさんも、テントに入って寝ています・・・

洗いもんをしてくれたH氏と、食後のコーヒー・・・

H氏が風呂へ行ったので、BBQ棟の明るい電気を消して、ランプを点灯・・・
「じぃじ、何してるん?」
「久しぶりのキャンプの雰囲気をしみじみと味わってるんや・・・」

寝る前に、さくらを草むらへオシッコとウンチに連れ出して、いよいよテントの中へ・・・
さくらちゃんは、初めてのお泊りキャンプに大興奮・・・
酔っぱらって寝ていたオイカワさんに襲い掛かります・・・
たまらずオイカワさん、目を覚まします・・・

興奮してはしゃぐさくらをなだめて寝かしつけます・・・

飲み水とトイレの場所を教えて、じぃじも一緒に布団に入ってあげると5分もしないうちに寝息が聞こえてきました・・・
ところが、隣のログキャビンに泊まっている若者たちの騒ぐ声がうるさい・・・
まだ幼いさくらちゃんが目を覚ましたら可愛そうなので、オイカワさんに「酔っぱらった勢いで、夜中に騒ぐな!って注意してきてくれんか」と頼んだけど、時計を見たらまだ9時前でした・・・
「おまえら、夜中に騒いでどういうつもりや! まだ小さい子が寝てるんやでぇ、 いったい何時や思てるんや!」と怒っても、
「おっさん、まだ9時にもなってへんでぇ・・・」と返されたら返事に困るのでやめておきました・・・
で、今度は若者たちより、酔いからさめたオイカワさんが、しきりに犬の話題で話しかけてきて、結局、眠りについたのは11時前・・・
念のために申し添えておくと、家族旅行村となっていますが、わしら3人は家族でも親戚でもありませんが、ちゃんと利用させていただくことができました・・・
※さくらちゃんは、我が家の大事な家族です・・・